Notionしゅふ会とは?
使用デバイス
スマートフォン
ステータス
ブログ
更新日
2022/8/28 20:40
テンプレートURL
著者
公開済み
唐突に始まるNotion 座談会派生企画。。。
はじめまして、Notion 使って早3年目のたむらりえです。
なぜこの企画を唐突にやりはじめたのか、経緯と企画概要をここでお話しできればと思います。
Notion って何?
Notion とは、
【オールインワン情報一元化ツール】
という、情報を1つのツールでまとめられますよ〜と謳っているツール。
じゃあなにがまとめられるんでしょう?
どうせ、メモしかできないんでしょ?
という声が聞こえてきます。。。
そう、そうですよねぇ、、分かります。
私も様々なアプリを渡り歩いてきましたが、Notion は他のアプリとは出来ることが段違いです。
Notion の機能
公式でも謳っていますが、
- メモとして使用
- タスク管理
- プロジェクト管理
- 議事録
- 情報収集の場所
- マニュアル管理
- wiki的な使用
- データベースでのフィルターや関数使用可能
- 様々なデバイス間同期が可能
と、多岐に渡ります。
それだけ機能があり、使い方も十人十色。
型があるわけでは無いので、機能を自由に組み合わせて使用するツールです。
そう、それはまさに、
Notion = レゴブロック
小さな機能(ブロック)を積み重ね、配置し、完成させます。
また使っていくうちにカイゼンが必要になった際もブロックを組み直すが如く、簡単にカイゼンすることが出来ます。
日々子育て情報に混乱する妊産婦さん〜育児中のママパパ
近年は妊産婦さん〜子育て中のママパパもアプリで情報を共有する時代になってきました。
(行政は別ね。あそこは別格。。。)
様々なアプリがあり、便利な時代になってきたとは思うものの、中々良いものは無い気もします。
- アプリのアイコンとか自由に決めたい。
- お互いメール通知のほうが気楽
- ママ→スマホで情報収集したい、パパ→PCで情報収集したい
- 仕事でも使用出来たら
上記の件、全てNotion で叶います。
多分子育て世代こそNotion 使ったら良いのではと私は思ってます。
Notion × 子育て = 色々出来そう👀✨
そんなこんなで、TwitterのNotion 仲間である経理の鈴木さんと共に、
- 子育てでNotion を活用する方法
- 基本スマホから(子育て中はスマホくらいしか見れないため)
という縛りを設けて、先ずはInstagramから発信出来たらと思います。
ではでは、どうぞよろしくお願いいたします😌✨